榊 - XXV
南高梅、柚子、温州みかん、すだち、山椒、わさび、生姜、梅酒、じゃばら、三宝柑、イチジク、柿の葉を含む25種類のボタニカルで作ったドライ・ジンです。
濃厚・芳醇・華やかな香りのクラフトジンをコンセプトに、日本産ボタニカルを贅沢に使って榊シリーズの3種類の中で最も香り高い飲み口に仕上げています。
ボタニカル本来の風味を感じられるドライスタイルで、梅や柑橘の甘いフルーティな香り、口内に広がるフラワーフレグランス、味を引き締める山椒とわさびのピリッとした辛さ、榊や柿の葉・吉野杉の落ち着いた香りを組み合わせた複雑でありながら、まとまりのある贅沢な香りが特徴です。
榊 – XXV | |||
Region | 日本 | アルコール | 53% |
Style | ドライ・ジン | size | 500 ml |
ボタニカル
Sakaki
ツバキ科の常緑樹。神の世界と人間の世界の境目を示す木などと言われ神と深い縁のある木。
ジュニパーベリー
北半球に生育する針葉樹の果実。ジン作りには欠かせません。
11世紀イタリアの修道士がジュニパーベリーを使い蒸留酒を作ったのが最初といわれております。
コリアンダーシード
カレーなどにも使われるスパイス。心身の落ち着かせてくれる効果があると言われております
キャラウェイ
爽やかな香りと少し苦味のあるスパイス。アクアビットにも使われている
吉野杉
奈良県吉野に育つ杉。香りがつきにくく色もうつりにくいので酒樽にも使われることがある。
スターアニス
香辛料にもつかわれるスパイス。8つの角がある星型の木の実。中華料理にも使われる。
オールスパイス
シナモンやナツメグ、クローブをが混ざったような香りがすることから名前が付けられた。西インド諸島が原産
クローブ
中国では漢方薬にも使われるくらいの鎮痛効果があるスパイス。少しバニラのような香りもする。
シナモン
世界で有名なスパイスのひとつで最古のスパイスとも言われている。樹皮を乾燥させたもの。インド料理には欠かせないスパイス。
梅
日本では大変ポピュラーな果実。梅酒の原料にもなっている。梅の実は塩漬けにもされ、甘く砂糖に煮込みスイーツにも使われる。完熟した梅は素晴らしい花のような良い香りがします。
ゆず
とても良い香りのする果実。調味料としても使える万能調味料。爽やかな香りはスイーツにも使われる
温州みかん
冬みかんとも呼ばれ日本でたくさんの地域で収穫できる柑橘類。とても香りがします。
すだち
料理に使う柑橘類。果汁は食用酢としても利用されている。
山椒
みかん科の木の実。ピリッとする香辛料としても使われるが漢方薬としても広く使われております。日本の山椒は日本料理に欠かせません。
ラベンダー
紫色の心癒やす香りのするハーブです。ラベンダーから精油された油は香料にも使われ香料の原料とされています。
ベイリーフ
月桂樹の葉。香辛料としてカレーなどの煮込み料理に使われるハーブ。フランスではローリエとも呼ばれる。
わさび
日本にある独特の香りのする調味料。鼻にぬける刺激がわさびの特徴。日本では、そばや寿司に使われています
生姜
世界各地にある多年草。香辛料、菓子、飲み物、漢方薬と幅広く使用されております。
梅酒
梅を酒に漬けて作るリキュール。日本では梅酒と呼ばれる。飲みやすく甘い香り良いリキュールです
じゃばら
北山村という和歌山県の小さな村で栽培されている柑橘類。強い酸味と苦味がある。邪を払うという言い伝えもある
三宝柑
日本では三宝柑という。英語名もなく和歌山県湯浅町が原産。果肉が少ないが爽やかな香りが特徴的。
イチジク
6千年以上も前から栽培されていた果実。世界最古の栽培品種の可能性もある。パンやケーキ、スーツや酢などにも使われる。ポリフェノールを多く含んでいます。
レモンバーム
レモンに似た香りのするハーブ。お茶、スイーツ、化粧品などたくさんの用途のあるハーブ。すばらしい良い香りがします
柿の葉
ビタミンCを多く含むハーブ。日本では寿司をくるむなど食品の保存用途にも使われている。お茶にしても美味しいハーブです。
ハニーブッシュ
南アフリカ原産の大変甘い蜂蜜のような香りのするハーブ。サイクロピア種と呼ばれこれまでに23種が発見させている。世界でも貴重なハーブのひとつ。